MENU

バイクを売るときは買った店のほうがいい?

バイクを売るときにどこのお店に売るべきか悩みますよね?

まずパッと思い浮かぶのはバイクを買ったお店に売ることだと思います。

そこで少し気になるのが、バイクを売るときは買ったお店のほうがいいのかどうかということです。

最近はバイクの出張買取査定も主流になってきていますので、これからバイクを売る方は参考にしてみてください。

買ったお店で売ることは得でも損でもない

結論から言いますと、バイクを買ったお店で売ることは得でも損でもありません

買ったお店で売るときに損得があるかというのは、お店のスタッフが「○○さんはうちでバイクを買ってくれたお客さんだから、特別に高値で買取するよ」というご厚意があるのかどうかということですよね。

買取をするための営業トークの中では使われるかもしれませんが、本心でいうと全くご厚意はないでしょう

とりあえずバイクを手放すことでそのお店との関係も一旦なくなるわけですから、お店からするとありがたいことは何もありません。

そこのお店で買った人も買っていない人も、同じように買取をされることになるでしょう。

下取であれば少しは優遇

バイクを手放すだけの買取ではなく、引き続きそのお店で新しいバイクを買うための下取であれば事情は少し変わってきます。

「以前も購入してくれたし、今回も購入してくれるのでこのお客さんは大事にしておこう」という思いになってくれるでしょう。

下取の引き取り価格も少しは頑張ってくれるかもしれません。

しかし、下取の値段を頑張ってくれるのは買ったお店でなくても同じです。

お店としては買取よりも売上の上がる販売のほうが嬉しいわけです。

ですので、どこのお店でも次に買ってくれるための下取の場合は、引き取り値段を多少高くしてくれる傾向があります。

私がバイク屋で働いていたときもそうしていました。

これは販売の利益がたくさんあるので、少しぐらい高めに下取しても、少し販売価格を値引きをしたという処理で済むためです。

ただ、初めて行くお店よりは以前に買ったお店のほうが、関係性は強いでしょうから、下取価格アップの交渉もしやすいかもしれませんね。

関連記事:バイクの買取と下取の違いは?

買ったお店に売るのは失礼?嫌がられる?

バイクを買ったお店に売るのはもしかしたら失礼なことなのかな?

そのように思われる方もいるかもしれません。

結論から言いますと、買ったお店に売ることは全く失礼ではありません

堂々と売りに行って大丈夫です。

なぜかというと、バイクを売ったお店もバイクを買取できるということは次の商売につなげることができるためです。

そのバイクを整備して次の人に売ることができればまた売上をあげることができます。

商売としてとても嬉しいことです。

買ったお店のスタッフと仲良くしていたのであれば、少し寂しい気持ちになるかもしれませんが、それと商売は全く別ですので気にしなくてかまいません。

「バイク乗らなくなるんですか、寂しいですねぇ」と言われるかもしれませんが、それは社交辞令で誰にでも言います。

お店は商売をしていますので、バイクを売りに来てくれたらありがたいと思っています。

何も心配せずに買取査定の相談をしてみましょう。

 

バイクを高く売るコツ

「バイクを売ろうかな」と思ったら、まずは今現在の買取相場を把握しておきましょう。

事前に調べておくことで「相場より安い金額で売ってしまった…」という失敗を防ぐことができます。

どの業者も買取査定は無料ですので、複数の見積りを取って価格を比較するのも高く売るコツです。