バイクを売るときには「バイクを売る時の必要書類」でご紹介したように必要な書類があります。
スムーズなバイク買取を行うためにはこれらの車検証や書類がそろっていることが望ましいわけですが、しばらく乗っていなかったり、引越しをして保管していたはずの書類を紛失してしまったということもあると思います。
今回は必要書類がない場合にどのようにバイク買取を進めていくのかをお話します。
まずは書類の再発行から
必要書類が見つからない場合は、再発行することから始めましょう。
必須なのは「所有者」が確認できる車検証(登録証)です。
原付か、それ以外のバイクか、で再発行できる窓口が異なってきます。
原付は市役所(区役所)で再発行
原付バイクであれば登録している市役所(区役所)に行って申請することで「標識交付証明書」を再発行してもらうことができます。
小さなペラペラの紙であることが多いです。
原付の標識交付証明書を再発行するときは手数料は無料です。
125ccを超えるバイクは管轄の陸運局で再発行
125ccを超える(いわゆる250ccや400cc)は管轄の陸運局に行くと再発行の手続きができます。
自分の住所がどの陸運局で管理しているのかは国土交通省の「全国運輸支局等のご案内」で調べることができます。
車検なしのバイクであれば「軽自動車届出済証」、車検ありのバイクであれば「車検証」を再発行してもらえます。
再発行時には数百円の手数料が必要になりますので、準備しておきましょう。
買取業者に委任することもできる
書類の再発行は理想的ですが、仕事や学業が忙しくて手続きをしている時間な取れない方もいらっしゃると思います。
その場合は、買取してもらう店舗(業者)に書類の再発行手続きを委任することもできます。
この場合も、バイク登録時の「所有者」と「住所」が分かっておく必要があります。
ローンで購入した場合は「所有者」が異なっている場合もありますので「ローンが残っているバイクの買取」を確認しておいてください。
手続き代行のための手数料は買取価格からマイナスされますが、自分で手続きに行く必要がなくなりますので、時間のない方はバイク買取時に書類再発行を委任するのもよいでしょう。
正確な査定金額を出してもらえないことも
車検証(登録証)がない場合でも査定は受けてもらえる買取業者が多いですが、正確な査定金額を出してもらえない可能性はあります。
「大体10万円~20万円ですかねぇ」というようにざっくりとした金額しか提示してもらえないかもしれません。
なぜなら、車検証(登録証)がないままの査定では、所有者の確認という大切なチェックができないからです。
本人名義であればいいのですが、もし家族名義や他人名義のバイクを勝手に持ち込んで査定しようとしているという可能性も否定できませんよね。
そうすると「本当にこのお客さんのバイクなんだろうか。金額を提示しても買取できない人かもしれない」ということを疑問に思ってしまい、アバウトな金額提示で済ませてしまうわけです。
正確な金額を提示してもらうためには最低限、車検証(または登録証)はあったほうがよいでしょう。
まとめ
書類の再発行は時間とお金がかかるため、できる限り紛失しないことが一番です。
しかし、色々な理由により紛失してしまっても、バイク買取はすることができます。
少しでも安く手続きするために自分で再発行の手続きをするか、かかる手間や時間を考慮して買取業者に委任するかは、皆さんの都合で選択してもらえればと思います。
関連記事:バイクを売る時の必要書類
バイクを高く売るコツ
「バイクを売ろうかな」と思ったら、まずは今現在の買取相場を把握しておきましょう。
事前に調べておくことで「相場より安い金額で売ってしまった…」という失敗を防ぐことができます。
どの業者も買取査定は無料ですので、複数の見積りを取って価格を比較するのも高く売るコツです。
バイク買取で失敗しないために
バイク買取で失敗しないコツは事前準備をしっかりしておくことです。
前もって調べておけばバイク買取をスムーズに行うことができます。
買取に必要な書類はそろっていますか?
⇒バイク買取に必要な書類
自分のバイクはいくらで売れるんだろう?
⇒バイクの買取相場を調べる方法
人気の買取業者はどこ?
⇒買取業者の選び方